2009-02-01から1ヶ月間の記事一覧

AO bench を Smalltalk で

[ruby-dev:38080] [Feature:trunk] nested loop construct 経由で、AO bench が流行っている(いた?)のを知ったので Smalltalk でも試してみました。使用した処理系は Cincom Smalltalk (VisualWorks 7.6 非商用版) 、マシンは Modbook (MacBook改。2.4GHz…

28人中にB型が3名以下になる確率

Rに苦戦中にて候 - ときどきの雑記帖 i戦士篇 を読んで R の練習にちょうど良さそうだな…とチャレンジしてみようと思ったのですが、その前にとりあえず Squeak Smalltalk を使ってオーソドックスに。 | 血液型群 B型が三名以下 試行回数 bag | 血液型群 := …

APL で書かれたライフゲームをネタに R に再挑戦

id:sumim:20090218:p1 に対して ライフゲーム - MEMO:はてな支店 でいろいろとアイデアをいただいたので、それを手がかりに別途仕入れた知識を活用して書いてみました。 life3 = function(m){ rot = function(n,d) (1:n + d-1)%%n + 1 shift2 = function(dx,…

APL で書かれたライフゲームをネタに R に初挑戦

id:sumim:20090216:p2 の続き。 最近データ処理や統計処理に適した言語としてにわかに注目を集めている「R」など、APLのように配列やベクトルの処理を得意とする言語もある。 未来の言語は「APL」? Rubyのまつもと氏が講演 − @IT mrkn: APL って意外と無名…

Ruby1.9 の Proc 内 return の挙動に関するクイズ

次のような #f が定義されたとき、 def f yield proc{ |v| return v } end これをコールする次のコードはどんな出力をするでしょうか? p f{ |b| 10.times{ |i| p i; b[i] if i == 5 } } もちろん Ruby には無用なテクニックなんですけれどもね。^^; 2ch で…

APL で書かれたライフゲームを Squeak Smalltalk に翻訳 (ついでに Ruby版も)

未来の言語は「APL」? Rubyのまつもと氏が講演 − @IT で登場した APL で書かれたライフゲームが何をやっているのかさっぱりだったのが悔しかったので、とりあえずちょっと勉強してだいたいの内容が分かるくらいには読めるようにしてから Squeak Smalltalk …

「がっちりマンデー!!」のスティーブ・ジョブズ特集にガッカリ

GUI

2月8日(日) あさ7時30分新シリーズ「儲かり偉人伝」パソコン界の偉人!成功秘話!! こだわりの男!スティーブ・ジョブズの現在までを一挙公開。 リンゴマークのコンピュータファン西郷輝彦がスタジオに!! みどころ 久々となる新企画「儲かり偉人伝」がスター…