Dynamic Object-Oriented Programming with Smalltalk

Squeak3.9 でクロージャを扱えるようにするための機能拡張パッケージ、NewCompiler と AST のことを調べていたとき、こんなページを発見しました。Smalltalk と銘打っていますが、Squeak(の Smalltalk)で、しかも内容もかなりマニアックです。スイス・ベルン大学の講義の資料のように見えるのですが、こんなに偏っていていいんでしょうか。w


あと、タイトルを見ていて、オブジェクト指向を明示的にして区別するときの呼び名で、

に加えて、

というのもいいかな、と。ただ、たんに“動的”と言ってしまうと、やはり実行時の動的性のことと勘違いされがちであるがゆえの語弊があるのでやっぱりダメか…。


結城さんに、www.textfile.orgでご紹介いただいたうえ、こんなアイデアも頂戴しました。

ありがとうございます。さすが、両者の特徴をよく表わせていると思います。



この“オブジェクト指向の明示的な区別”については、できるだけ多くのかたに(特にオブジェクト指向を説明しようとする人には…)知って、最低限のコンセンサスとして共有して欲しいので、改めて宣伝…させてください(^_^;)。