Smalltalkのtは小文字です

2014-02-06から1日間の記事一覧

2014-02-06

誰得かわからないSqueak Smalltalkを使った関数型プログラミングっぽい話

OOPL

当初、誰向けかわからないCommon Lispでの関数型プログラミング入門とその未来 - 八発白中 に例にあがっているコードを Squeak Smalltalk ならどう書けるかというような、少しは有益なことを書こうかと思っていたら、のっけからネタに走ってしまって失敗しま…

はてなブックマーク -  誰得かわからないSqueak Smalltalkを使った関数型プログラミングっぽい話
誰得かわからないSqueak Smalltalkを使った関数型プログラミングっぽい話
プロフィール
id:sumim id:sumim
読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる
検索
リンク
  • はてなブログ
  • ブログをはじめる
  • 週刊はてなブログ
  • はてなブログPro
最新記事
  • Squeak Smalltalkを多コア対応させる10年程前の試み「RoarVM」で再び遊ぶ その4
  • Squeak Smalltalkを多コア対応させる10年程前の試み「RoarVM」で再び遊ぶ その3
  • Squeak Smalltalkを多コア対応させる10年程前の試み「RoarVM」で再び遊ぶ その2
  • Squeak Smalltalkを多コア対応させる10年程前の試み「RoarVM」で再び遊ぶ
  • Smalltalk-72で学ぶOOPの原点:まとめ
月別アーカイブ
Smalltalkのtは小文字です Smalltalkのtは小文字です

Powered by Hatena Blog | ブログを報告する

スターをつけました

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる