「がっちりマンデー!!」のスティーブ・ジョブズ特集にガッカリ

2月8日(日) あさ7時30分

新シリーズ「儲かり偉人伝」パソコン界の偉人!成功秘話!!

こだわりの男!スティーブ・ジョブズの現在までを一挙公開。

リンゴマークのコンピュータファン西郷輝彦がスタジオに!!


みどころ

 久々となる新企画「儲かり偉人伝」がスタートする。

 その記念すべき第1弾はリンゴマークのコンピュータの創業者スティーブ・ジョブズを特集する。

 しかし、この会社ならビル・ゲイツなのでは?と思われる方もいらっしゃると思いますが、マスコミの前になかなか登場してこないというスティーブ・ジョブズの功績と実力は掘り下げれば掘り下げるほと興味深い。

 スタジオゲストには、発売されているほとんどのモデルを買ったというファンの西郷輝彦と経済アナリストの森永卓郎を招き、長年に渡って実際に使ってきた立場でのトークも展開される。

 さて、スティーブ・ジョブズだが、簡単に言えば現在のパソコンのスタイルを考案した男といっても良い人物。

 企業で使われいていた大型コンピューターを家庭用サイズにして販売、さらに起動や消去を簡単にするためにディスクトップ上にゴミ箱を作ったり、マウスを開発したりと、今では当たり前のように使っているものを考え出した目のつけどころはスゴイの一言。

 面白いのは、数々のヒットを飛ばしつつも、その強烈な個性があだとなったのか会社を追われてしまっているという点。

 その後、フルアニメーションの会社を設立し、世界的ヒットを何作も作ってしまうバイタリティは今の世代に最も欲しがられる人材ではないだろうか?

 スティーブ・ジョブズが出てから、傾きかけた会社からラブコールを受け、また大ヒット製品をなんなく開発してしまった男を追う。

 

がっちりマンデー!! | MBS


この番組紹介を読んである程度予想はついていたのですが、怖いもの見たさというやつでつい観てしまいました。個人的にどのように取り上げられるのかに興味のあった GUI 関連のトピックスについては、はたして、1980年代に先進と言われた Lisa や MacGUI も、けっきょくは 1970年半ばの Smalltalk GUI の焼き直しに過ぎないという“教典”に反する事実については言うに及ばず、譲歩としては定番の(しかし「パソコン」ではなく「ワークステーション」であったとか、間違った取り上げ方をされる)ALTO のアの字すら出てこないという、予想以上の(メタな意味では予想通りの)ひどさでした。^^;


なかでも今回のテーマでもあるスティーブ・ジョブズの“神格化”はすさまじく、番組によれば GUI という概念はもちろん(?)のこと、アイコンやマルチフォント、あげくは「パーソナル・コンピュータ」という言葉すらスティーブ・ジョブズが造ったことになっていて、もう終始ズッコケまくり。Apple I から Mac 発売のころまでのパートは、そのまま紹介する人物だけアラン・ケイに置き換えたほうがいっそしっくりくる内容でした。

もっとも、AppleMac ファンにしてみれば、敬愛するジョブズ猊下が我ら下々にくだされた奇蹟の数々に(多くの人は)初めて接することで、改めてその偉大さに感動し大いに涙すべきところだったみたいです…。^^; 実際、出演者も紹介ビデオがあけたあと、涙をぬぐっていました。


これが宗教番組だったなら“ある”と思います。でも、普通の番組としてはどうでしょう。AppleGUI 関係の仕事について(大枠は Smalltalk GUI を軸とする先達からの猿マネに過ぎないが、後発ならではの工夫という意味では、彼らなりのオリジナリティも少なからずあった…)にも言えることですが、ジョブズジョブズで良い仕事をしているわけなので、そのモノやコト自体を Appleジョブズが創出したかのようなあからさまな嘘やミスリードを誘ったりせずとも、むしろ彼らの二次創作的な真の仕事のほうをきちんと整理して伝え、すばらしいと評価してあげればいいのに…といつものように残念に思います。


一方で、Mac や Win の GUI の礎になった Smalltalk の(つまり「暫定ダイナブック環境」の)GUI についても、この番組で言っていることが嘘、大げさ、紛らわしいと判断して批判を加えられるくらいには Smalltalk の存在を知っていることが“常識”になっていって欲しいなぁとも思った次第です。たとえば、選択したテキストをコンテキストメニュー(右クリック)を使ってコピー&ペーストするのが便利だなぁとふと気づいたときに、「Mac(コピペ)スゲー!」とか 「Win(右クリックメニュー)スゲー!」とか歪めるのではなくて、迷わずストレートに「こんな機能を備えていた SmalltalkGUI の先進性でもすごかったんだなぁ…」と思える程度には、とか。


参考: Smalltalk-72 システムのポップアップメニュー(1977年2月3日に撮影された画面映像よりクリップ)

http://squab.no-ip.com:8000/st72popup.png


同じく、1977年に撮影された次のバージョン(前述 Smalltalk-72 と並行して開発。Smalltalk-76)のスナップショット。テッド・ケーラー作の、のちの MacPaint ライクなペインティングツールも見て取れる。

http://squab.no-ip.com/collab/uploads/61/st76figure3.gif