SUNTORY SATURDAY WAITING BAR AVANTI

アーカイブされるまでのリンクはこちら) NECPC-8001 発表から 25 周年ということで、米マイクロソフト副社長の古川亨、コンピュータ・ジャーナリストの林信行Yahoo! JAPAN の小野澤忠仁のお三方の話に、いつものように聞き耳を立てている。

本編でもちらっと出ていたが、ほんの十数年前までは、我々日本人がパソコンや PC と言えば NEC の PC-9800 シリーズを指していた。個人的には Windows 3.x あたりからの Windows の急激な進化を目の当たりにして、“業界のネック”(業界を代表する…という意味と同時に、市場独占により進歩を妨げているという皮肉を込めて仲間内では NEC をこう呼んでいた)の牙城はいずれ崩壊し、今のようになる予感はあった。しかし、本当にそうなるかと問われると言葉に詰まるくらい NEC は実際、勢いを持ってもいた。

また、個人的にはまだ Smalltalk システムを、ちょっと変わった、しかし、単なる言語、開発環境としか知らなかったあの頃は、バカみたいに Mac 万歳!、Apple は先進的!で済まされていた時分でもあり、当時の言動を思い起こすたびに今では冷や汗をかく(^_^;)。(まあ、今にして思えば、つい昨日まで CUIApple II が主力製品だった会社が、どうして段階を踏まずに GUI な Lisa なんかをあの完成度で仕立て上げることができたのか?という大いなる疑問はもっていたので、もう少し突き詰めて「かならずネタ元があるはず!」と批判的な姿勢があれば…と残念ではある)

本編はありきたりの昔ばなしが、すこしリスナーを意識してかみ砕いて語られるだけだったが、そんな中でも、PC-8001 のプロトタイプは真っ赤だったという話はおもしろかった。結果的には、古川さんのサジェスチョンを受け入れるかたちで例の地味なツートーンに落ち着いたわけだが、予定通りなら我々はシャア専用仕様の PC-8001 を早々と拝めたということになる。残念(^_^;)。もっとも、「機動戦士ガンダム」の放映開始は同年の4月と若干先行していたとはいえ、PC-8001 の製品発表に至る開発期間を加味すれば、赤だったのは同作品とは無関係のはず。一応、為念。 あと、当時の自分たちの使い方(BASIC もやったが、多くはマシン語の打ち込みだった)からすると、16 進キーボードのほうが使い勝手はよかったかも…。古川さんは余計なことをしてくれたものである(笑)。

ちょっと残念だったのは今のパソコン像に至る過程に関する言及で、見方によっては現状をはるかに凌駕したものが、すでに 60 年代終わりから 70 年代はじめ頃には MEMEX や NLS、Sketchpad、暫定 Dynabook (SmalltalkGUI ベース OS として動作する ALTO)など によってかなり具体的に語られていたり現実に存在していたということに触れられていなかったこと。古川さんあたりからインターネットの黎明期の話の流れに前後して言及があったりすると Windows が単なる Mac の真似ではなく、しかし、もちろん Lisa/Mac をひっくるめて、こうした先達の夢や暫定解をちびちびと小出しにして(あるいはひどく矮小化したかたちで)後追いしているにすぎないということを臭わすことができておもしろかったんじゃないかなと思う。別のところでちょっと触れられていたけれど、コンピュータ革命なんて終わるどころか、まだ始まってすらいない…ってはなしと絡めてもグッドだったかも…。

もっともこういう話は、文章や音声で見聞きしてもピンと来るわけないので、もし触れられたとしても分かる人にしか分からない内輪受けネタにしかならない。そういう意味ではラジオや印刷物というメディアは実に無力で、実物、それがかなわなくても、せめて映像として残されたものを実際に見てみないことには、ね。

前者の Sketchpad なんか見ていると Lisa/MacDraw から(ベジェ曲線を扱うことができる機能追加を除けば)30 年来ほとんど“進化”のないドロー系ツールの現状が嘆かわしく思えてくる。同種のツールは今あるものよりもっと“賢く”進化、もとい、追従する余地があったはずだ。(これは SELF や Squeak の Morphic についても言えるけど…(^_^;))。

さらに後者の ALTO で動作する Smalltalk システムにおけるオペレーションの様子を撮った映像のほうは、私のように古からの“忠実”な Mac フリークにはもっと衝撃的で、まず初っ端の映像で「これが ALTO? Mac のプロトタイプじゃないの?」と我が目を疑い、続いて、「ALTO の GUI はもっとしょぼく Lisa/Mac はそれを凌駕すべく作られた…はずでは?」あるいは人によっては「FUJI XEROXショールームで触れた Star とぜんぜん違うじゃん!」「Smalltalk って言語じゃないの?」といったそれまで見聞きした“常識”が音を立てて崩れるのを感じ、ついにはそれまで信じてきた Apple の先進性(なんたらテノロジーのたぐい)の多くは実は幻影に過ぎず、うまく同社(あるいはジョブズ)のプロパガンダにのせられていただけ…と知って愕然とすること請け合いだったりする。

Win のこと、さんざん笑ってきたけど、なんだよ…、Mac だってただの Smalltalk システムのサル真似じゃん… _| ̄|○ と(笑)。